FGOの限定イベントキャラのボイジャーが可愛いと話題ですね。
筆者は10連1発で出てしまったのですが
強いのか、使い道などを保有スキルやクラススキル、宝具などから
考察してみたので参考にしていただければと思います。
保有スキル
- 【名称】星の航海者 A
- 【CT】8-6
- 【効果】自身のNPを増やす[Lv.]&弱体無効状態を付与[Lv.](3T)+スターを10個獲得
- 【NP増加効果】レベル1:30% レベル10:50%
- 【名称】スイングバイ A
- 【CT】8-6
- 【効果】自身に回避状態を付与(1T)&Quickカード性能をアップ[Lv.](3T)+敵単体のQuick攻撃耐性をダウン[Lv.](1T)
- 【名称】最果ての加護(宇宙) B
- 【CT】8-6
- 【効果】味方単体のスター集中度をアップ[Lv.](1T)
- +味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.](3T)
- &被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.](3T)
回避ありでNPチャージありでクイックアップはバランスがいいですね。
攻撃力アップのバフがないのは惜しい点です。
クイック多めなのでスカサハと組ませると使える可能性があるかもしれませんね。
クラススキル
- 領域外の生命 C:自身に毎ターンスター2個獲得状態を付与&弱体耐性をアップ
- 単独航海 A:自身のクリティカル威力をアップ&Artsカード性能をアップ
- 文明接触 D:自身の強化解除耐性をアップ
クリティカルアップはクイック主体だと通常で使える可能性ありですね。
宝具効果
- カード:Quick
- ランク:B
- 種別:対星宝具
効果については下記のように紹介されています。
- 自身の宝具威力をアップ(1T)<OCで効果アップ>
- 敵全体に強力な〔天の力〕特攻攻撃[Lv.]
- +味方全体のNPを20%増やす
- +味方全体の〔今を生きる人類(一部の疑似サーヴァント、デミ・サーヴァントなど)〕のNPを少し増やす(※)
- ※マシュやエルメロイII世、イリヤスフィールなど現代を生きるサーヴァントのNPがさらに10%増加。
- NP50%獲得スキルと多段ヒットのQuick全体宝具、宝具によるNPチャージ効果により、スカスカシステムによる3ターン周回を実現できる。
宝具全体でNPリチャージだと周回でも使えそうですね。
ボイジャーの強い点、使える場面
①スカディ対応全体アタッカー
Q全体宝具かつ、BPチャージ効果付きなのでスカディと組み合わせて宝具3連打周回が可能。
②宝具で味方全体にNP配布
宝具を使うたびに味方全体にNPを配布できる。
配布量は20%なので、システムで宝具を連打しているだけで
周りのサーヴァントのNPがどんどん増えていく状態に。
一部のサーヴァントにはNP配布量が増えるようなので、そちらも検証していく。
③天属性特攻で大ダメージ
宝具に天属性特攻効果があるため、天属性エネミー相手なら
有利クラス並みの火力を発揮できる。
④NP50%チャージスキル持ち
星の開拓者を持っているサーヴァント。
NP50%チャージスキルがあるため
カレスコ以外のNP獲得量バフ+50%チャージ礼装と組み合わせやすい。
特に配布礼装クリスマスの軌跡との相性が良いため
所持しているなら併用したい。
⑤スター集中&スター獲得あり。クリも狙いやすい
スター獲得スキル、スター集中スキルを自前で両立している。
なので最初のターンからクリティカルを狙っていける。
宝具を使えば大量のスターが発生するが
最初のターンでは用意できないのでいきなりクリを狙っていける
スキル構成は優秀。
参考サイト:https://www.famitsu.com/news/202005/25199012.html
まとめ
いかがでしたか?イベント限定の強化もついているので
今は育てて使うべきキャラの1つであると思います。
なかなか出ない人も水着イベがあるので、課金はほどほどにしましょうね!
