5月31日放送のマツコの知らない世界で海上自衛隊のカレーが特集されますね。
海上自衛隊のカレー通称「海自カレー」は美味しいと評判で、ファンも多いといったイメージがあり
一度は食べてみたいと思っている人も多いのではないでしょうか?
今回はマツコの知らない世界で放送される海自カレーは何が違う?食べられる店やレトルトも紹介していきたいと思います。
海自カレーは普通のカレーと何が違う?

現在、普通のカレーとして食べているものと海自カレーの違いは何なのでしょうか?
海自カレーの特徴
海軍カレーは小麦粉と牛脂・カレー粉を混ぜて手作りで作ったルーを使うことが特徴です。
とろみが強いルーを使用していたので、波の揺れでもこぼれないようなカレーだった点が
現在のカレーとは違う点だと言えます。
海軍カレーの由来
明治初期、軍人の死因の最大の原因は脚気(脚気)で、ビタミンB1が不足して最悪の場合心不全となり命を落とす病気です。
これを防ぐために海軍医が「兵食改革」に取り組み、当時イギリス海軍で提供されていたカレー風味のシチューにとろみをつけ
ごはんにかけて食べるメニューを取り入れる事になったそうです。
これが現在のカレーライスの始まりと言われています。
海軍カレーのレシピ
明治41年に発行された「海軍割烹術参考書」に当時の日本海軍で作られていたカレーの作り方が載っています。
当時のカレーレシピの要約
(材 料)
- 牛肉または鶏肉、人参、玉葱、馬鈴薯、塩、カレー粉、小麦粉、米
(作り方)
- 1.肉、人参、玉葱、馬鈴薯をサイコロのように細かく切り炒める。
- 2.フライパンに牛脂(ヘット)をひき、小麦粉を炒めてカレー粉・スープ・肉・野菜を入れ、弱火で煮込み、塩で味を整える。
- 3.ご飯にかけて漬物類(チャツネ)を付けて提供する。
引用:よこすか海軍カレー
現在使用されている豚脂(ラード)は使用せず、牛か鶏で作るカレーだったので
あっさりとしたカレーだったに違いありません。
海自カレーを食べられる店はどこ?
海軍カレーは全国で食べられる店が存在します。
カレー街のよこすかで食べられる店は
神奈川県横須賀市内に認定を受けた45店舗がよこすかカレーを提供してくれます。
そのうちの3店舗をご紹介します。
①ヨコスカシェル
- 住所:神奈川県横須賀市本町1-9
- 電話:046-876-5467
②カフェテラス ウッドアイランド
- 住所:神奈川県横須賀市大滝町1-9
- 電話:046-827-4790
③横須賀海軍カレー本舗
- 住所:神奈川県横須賀市若松町1-11-8
- 電話:046-829-122
毎年開催される「よこすかカレーフェスティバル」もあるため
是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに2022年が5月21・22日あたりで開催されていたそうです。
よこすかカレーフェスティバル2022開催しまスカレー! pic.twitter.com/6KwjEE77yr
— スカレー (@sucurry) May 21, 2022
家で楽しみたい方はこちらをどうぞ
呉海自カレー食べられる店は?
呉市内では22店舗でシリア戦官庁が認定するカレーを食べることをができます。
検索するサイトがあるので、ぜひ見てください♪⇒サイト
呉海海自カレーはイベントもやっており、カレー1杯で①つのしーるがもらえ
シールを集めるとプレゼントがもらえるものがあります。
でも、お家で海自カレーを楽しみたい人はコレ♪
舞鶴海自カレー
大湊海自カレー
佐世保自衛隊グルメ
海自カレーを自宅で食べたいならレトルト
海自カレーは何が違う?食べられる店やレトルトも紹介!のまとめ
海自カレーと普通のカレーとの違いについて調べてきました。
海自カレーは小麦粉とよく練っており、現代のカレーよりもとろみが強い物だと分かりました。
また、それぞれの海上自衛隊の船が
海自カレーといっても色んな地域で食べることが出来るので食べ歩くのもオススメですが、自宅に取り寄せて食べる事も出来るので
是非楽しんでください♪
色んなお店で食べてみたいですよね!