東京台東区で葡萄人というワイナリーで醸造家として活躍されている須合美智子さんがセブンルールに出演されます。
須藤さんは10坪の土地で一人でワイン造りをしているそうで
「日本ワイナリーアワード2020」の3星を獲得した高品質なワインを作っていらっしゃいます。
45歳から醸造家になる決心をされ、一人でワイナリーで働く須合さん。
そんな須合美智子さんのプロフィールや年収、葡萄人のワインの評判について調査していきたいと思います。
須合美智子のプロフィール
- 名前:須合美智子(すごう みちこ)
- 年齢:49歳(2020年現在)
- 家族:子供が二人(成人している)
45歳で醸造家になることを決意し、一人でワインづくりをしているなんて
凄いですね!
醸造家になったきっかけは?
飲食店で8年間ホールスタッフとしてパート勤務していた須合美智子さん。
ワイナリーをつくろうと考えていたオーナー企業の方に
『ワインを造りたい人いますか?』と聞かれて、『はい!』と手を挙げて答えたことがきっかけだったそうです。
その時の気持ちをこう話しています。
「今思えば無謀だったと思うのですが、不安よりも純粋に楽しそう!って、思ったのです。
子供達には日頃から、いくつになっても始めるのに遅いはないよ。
やろうと思った時に、その時から始めればいいじゃない。
と言ってきたのに、自分がもうこの年齢だからやらないなんていう理由は変ですよね。」
引用:https://mainichi.jp/
年齢や環境に関係なく好きなことに飛び込んでいく勇気はとてもうらやましくも感じます。
やはり、やりたいことに挑戦されている方の笑顔は素敵ですよね!
年収はどのくらい?

年収に関する情報はどこにも見当たりませんでした。
ですが、一般的な醸造家の平均年収は約373万円だそうです。
醸造長になると458万円だそうです。
ワイナリー葡萄人では2019年はワインを約1万3000本生産しているので
ワイン1本3000円とすると、約3900万の売り上げが出た計算になります。
そこから経費やオーナー企業の取り分などもあるので
推定年収は500万前後といったところでしょうか?
一人でなんでもこなし、力仕事など大変なことも多いでしょう。
ですが、お金以上に「やりがい」がある魅力的な仕事なのかもしれませんね。
葡萄人のワインの評判は?
葡萄人の実際のワインの評判は一体どういった声があるのでしょう?
見ていきたいと思います‼
とっても人気のあるワイナリーのようですね!
ラベルもとっても可愛いので、女性なら思わず手に取ってみたくなるようなワインです!
どんな商品があるのか詳しく見ていきましょう!
葡萄人の商品
|
ワインなど種類が豊富で、一度は飲んでみたいワインばかりでしたね!
まとめ
須合美智子さんのプロフィールや年収、ワインの評判についてお伝えしてきました。
45歳で醸造家になると決めてからすべて挑戦し続けている須合さんの笑顔はとても眩しく輝いていますね。
醸造の仕事は大変で、推定年収は500万円前後と予測していますが
今後ワインが売れることになれば、もっと多く稼ぐことが期待できますね!
葡萄人のワインは評判も良く、「日本ワイナリーアワード」で3つ星を獲得するなど
徐々に人気は高まってきています。
一度手に取ってみてはいかがでしょうか?♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/umeyamada/umeyamada.xyz/public_html/wp-content/plugins/wp-user-avatar/includes/class-wp-user-avatar-functions.php on line 668
Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/umeyamada/umeyamada.xyz/public_html/wp-content/plugins/wp-user-avatar/includes/class-wp-user-avatar-functions.php on line 668