6月2日(火)放送のセブンルールに出演された高橋怜子さんについて
素敵な写真を撮る方だなと思いました。
どんな方なのか皆さん知りたくなったと思います。
今回はセブンルールに出演された高橋怜子さんの経歴や年齢
夫や子供はいるのか、何をしているのかなどについて調べていきたいと思います。
高橋怜子の年齢や経歴は?
高橋怜子さんの経歴やプロフィールについてご紹介したいと思います。
高橋怜子の年齢は

名前:高橋 玲子(たかはし れいこ)
出身地:岩手県大船渡市
出身校:大船渡高校卒業・山形大学化学科卒業
血液型:O型
以前の勤務先: 岩手東芝エレクトロニクス
alice in wonderlandを管理
年齢のことについてはどこにも情報はありません。
が、2017年まで会社員で
その会社に20年年以上勤めていらっしゃったということで
40代半ばであることは推測されます。
高橋怜子の経歴は
どんなご活躍をされているのでしょうか?
調べてみると写真家としての活動はそんなに長くないことがわかってきました。
まずは出身大学や以前働いていた会社のこと
写真家になるきっかけなどについてみていきましょう!
出身大学は?
高橋玲子さんは、山形大学理学部で無機化学を学んでいました。
大学時代はキャンパスライフを謳歌w
国立大学卒業で写真家の前はエンジニアされてたということで
かなり頭の良い方なんですね!
働いていた会社は?
大手半導体メーカーのエンジニアを20年以上勤めていたそうです。
当時会社でプロジェクトリーダーをするほど責任ある立場にいたそうですが
大学在学時の社会人学生に「やりたいことをやったほうがいい。」
といわれ、社会人ではダイビングに没頭。
やりたいことをやりたい、2~3年自由に過ごしたいという気持ちで
2017年に会社を退職したそうです。
写真家になるっかけは?
その理由は2つあるとご本人がお話されていました。
一つめは、公私共にお世話になった先輩の死
二つめはスティーブンジョブスの言葉
「今日が人生最後の日だとしたら、今日やるつもりのことをやりたいだろうか?」「答えがノーという日が何日も続けば、何かを変える必要がある。」
この二つのことをきっかけに、好きなダイビングと
愛犬を写真に撮るという行動が結びつき海洋写真家にたどり着いたと思われます。
グランプリをとった写真は?

上の写真がMERMAID」でグランプリ受したときの写真です。
2018年2月、沖縄県の久米島沖でシュノーケリングをされていた時に
ザトウクジラに運良く対面することになりました。
ザトウクジラと出会った時に無意識のうちにザトウクジラにカメラを向け
夢中でカメラに収めた渾身の一枚が「MERMAID」でグランプリ受賞。
その後海洋生物写真家として活動し、2019年はアジアやロシアの
コンテストでも受賞しています。
やりたいことを追及してグランプリを獲得したのですね!
先のことより「今」何がしたいか。
不安定な世の中だからこそ、そんな考え方もとても素敵だと思います。
夫や子供の現在は?
ご結婚されているのか、お子さんがいるのかなど調べてみましたが
情報は出てきませんでした。
*追記
6月2日放送のセブンルールの中で、結婚について
会社員時代に一度結婚したが、離婚し現在は独身である
ということが判明しました。
本人は独身でいたいと思っているわけではないそうですが
仕事柄海外に行くことも多く
「今やりたいこと」が「恋愛」ではないのかもしれませんね。
夫は何してる?
離婚した元旦那様がどんな方なのか
現在は何をしているのかなどの情報は見つかりませんでした。
今後、結婚や夫についての情報が入り次第追記していきたいと思います。
子供は何してる?
結婚の情報も子供の情報もどこにもなかったため
今後新しい情報が入り次第、お伝えします!
まとめ
いかがでしたか?
素敵な海洋写真家の高橋怜子さんについてお伝えしていました。
固定観念にとらわれず、自分のやりたいことはいつでも挑戦できるんですね。
お読みいただきありがとうございました。
Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/umeyamada/umeyamada.xyz/public_html/wp-content/plugins/wp-user-avatar/includes/class-wp-user-avatar-functions.php on line 668
Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/umeyamada/umeyamada.xyz/public_html/wp-content/plugins/wp-user-avatar/includes/class-wp-user-avatar-functions.php on line 668