菅義偉官房長官は4月27日政府が妊婦向けに配布した布マスクをめぐって、記者会見でこれまで非公表だった「4社目」の受注企業が福島市の「ユースビオ」であると明らかにした。
妊婦向けでない横井定は5社目。横井定とユーズビオの社名公表遅れた理由とは何だったのでしょうか?
また契約内容も発表されていないため非常に気になりますので、調べていきたいと思います。
横井定とユーズビオが社名公表遅れた理由は?
横井定は
今週末に改めて確認を行ったところ、ユースビオからの納入分についても、妊婦用マスクに配布されていたことが確認できたため、公表をいたしました。妊婦用マスクを納入した事業者は4社となる。こういうことであります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00010003-bfj-soci
わざわざ遅らせて発表する意味がちょっと弱い気もしますね。
遅れたことで癒着や利権を疑いたくなるのも頷けます。
またユーズビオの代表が取材に対し返答しています。
「癒着は一切ないです。もし安倍さんと癒着があったら、もっと高い値段にしてますよ」
BuzzFeedの取材に対し、ユースビオの代表は苦笑まじりにこう否定する。
厚労省に名前を伏せるように頼んだこともなく「最初に社名を出していいかと聞かれた時から、ずっと『いいですよ』とお伝えしています」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00010003-bfj-soci
代表者が返答しているようですが、HPなどもなく詳細が明らかにされていない点が怪しすぎる・・・
事業内容も曖昧なのになぜ政府がこの会社にマスクをお願いした理由が分からないので疑問しか呼びませんね。
横井定とユーズビオの契約内容も気になる!
横井定の契約内容については妊婦用マスクの配布には携わってないのでどこにも公表されていませんでした。
見つけ次第追って追記します!
次に話題のユーズビオの契約内容についてご紹介します。
加藤勝信厚生労働相は二十八日の衆院予算委員会で、政府が感染防止策として配る妊婦向け布マスクを巡り、福島市の会社「ユースビオ」に五億二千万円の緊急随意契約で発注したと明らかにした。現時点で同社の納入品に不良品は見つかっていないと説明した。
妊婦向け布マスクに汚れがあった問題を受け、政府は野党議員の求めに対し、発注した四社のうち三社の社名を二十一日に公表。残り一社は明かさず、二十七日になってユースビオの社名を明かした。
立憲民主党の大串博志氏は、他の三社に比べてユースビオ社の規模が小さく、発注の経緯が不透明だと追及。加藤氏は「政府で広く声を掛けた中で、応えてもらった一社だ。マスクの品質、価格、供給能力などの観点から選定を行った」と語った。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202004/CK2020042902000141.html
発表された4社の契約金などを考えると予算466億円であったのに、そんなにかかっていないことが分かります。
一体余ったお金はどんな使い道をする予定だったのでしょうか…
いかがでしたか?布マスク配布は不良品が多く中止となってしまいました。
日本政府の予算の組み方の内訳の開示も義務にしてくれればこんな疑惑も出ないでしょう。
クリーンなマスク配布とともにクリーンな政治活動をお願いしたいものです。
